Quinoss.com

物語の感想やニュースの意見等々を更新しています

当事者意識

よく「相手の気持ちになって」だとか、「客観的に物事を捉えて」など自分中心にしか考えが及んでいないであろう相手に使われる言葉に「当事者意識を持て」というのがある。私も視野が狭くなって、他者の気持ちや考えなどを理解せずに発言等をする気質であることはこのブログのいくつかを読んでいただけてる方ならお分かりかと思うので、なるべく気を付けようとは思っている。

 

現在放映中の朝ドラ「なつぞら」の第1週にあるワンシーンがある。戦死した戦友の娘(主人公)を引取り一緒に暮らすことになったのだが娘が納得しない。ずるいと言う。幼子の気持ちとしては分からないでもない。家族と普通に住んでいる家に、赤の他人の同い年の女の子が急にやってきて自分と同じように過ごし始めたらすんなり受け入れることは簡単ではないだろう。可哀そうであることは分かっているが気持ちが追いつかない。そこで父親は彼女を連れてきた理由を話し始める。

 

それは自分にも娘がいたからだと言う。自分と戦友は立場が逆だったとしてもおかしくはなかった。自分の娘が戦災孤児になり大人たちに冷たくされたらと思ったらたまらなかった。自分のために彼女を連れてきたのだと。私も娘がいるし凄く共感出来た。ドラマの娘も納得して受け入れたようだった。戦友の立場に、その子供の立場になって考えてみてほしいということだ。でもこういうシーンをみるといつも思ってしまうもう1つの感情がある。回りくどいなあと。たぶん可哀そうであるとか引き取ってあげたいという気持ちは最初からあって、それでも養う責任とか自分の家族のこととか足枷になることも思い浮かぶ。そこを振り切るための理由づけだったのだと思うけれど。

 

ビジネスにおいてもよく1人1人が経営者の立場になってとかお客様の立場になってとか言ったりする。一旦視点を変えてみると大事なことがみえてきたりするということは自分にもよくある。しかし頭がいい人ならそんなことは実は思わないんじゃないかとも考えてしまう。必要がないというか当たり前というか、自己中心的に捉えた延長上で想像出来てしまっているのではないだろうかと。まだビジネス上ではアプローチの違いだけのことなのでスピード感を持ってやれば結果が同じならどちらでもいいことではある。だが日常や社会の中でこれが用いられるときに違和感を感じるのだ。

 

たとえばコンビニでレジの順番待ちをしていたときに、前に並ぶ客が横柄な態度で店員に接し始めたとする。あきらかに理不尽なことを店員が言われていたときに手を差し伸べるかどうか。私は男で体格も小さくはないのでいきやすいというのもあるけれど、その客の肩を叩いてちょっと威嚇してみせるかもしれない。そんな話を知人にしてみたら店員の立場だったら腹は立つけれど、それをあしらうのも店員や店の責任ともいえるから無視して別のレジに並ぶという。下手に争いごとになって店に迷惑をかけたら本末転倒になるリスクはあるけれど、そこは目の前の理不尽に立ち向かいたい、店員を助けてあげたい、なによりこのタメ口横柄野郎に注意したいと思うやん。と言ったら一部始終が他の客に拡散されるでと言われた。

 

盛大なこじつけだけども政治においても感情で動く部分がないとスピード感がなく手遅れになってしまうことがあると思う。高齢化問題も少子化問題も「化」がなくなって少子高齢社会になってしまった。若者の引きこもり問題を調べていたら、高齢の引きこもりの方が多くなっていた。自分の孫の世代が大変だといってるうちに子供の世代も危うくなって既に崩壊手前になっている。本当に手立てはなかったのか。フェイクニュースに踊らされず一旦考えることが大切だとこのブログでは訴えてきたけれど、これだけほったらかした問題は今すぐ感情的にでも解決へ動かなければならない。40代以上の引きこもりが多いなんてバブル崩壊やリーマンショックが定義づけられてから簡単に想像出来ただろう。もう統計や理屈付けは必要ない。政治はいい加減に困っている人々のために、可哀そうだと、助けてあげたいと動いてほしい。

 

当事者意識っていうけれど当事者に共感する時間はもうないということ。目の前で人が苦しんでいたら普通その人の気持ちになってとか後手後手の感情は生まれない。可哀そうだから手を差し伸べる。死にそうだから助ける。20年30年引きこもっている人がいる、結婚したくても子供がほしくてもあきらめた人がたくさんいる。もう対策を始めるための調査や準備はいらない。始めなければ令和の日本に未来はない。今さら40代以上の引きこもりの方が多かったなんて調査結果を出している方が無駄だ。この結果がないと国民に当事者意識が生まれないという理由ならもう日本国民はアホだとしか言いようがない。そもそも当事者意識って言葉が他人事が前提だ。

 

引きこもりの方が他人とあまりかかわらなくても従事できる専用工場とか作れないだろうか。海外との賃金格差を利用した利益も昨今少なくなってきているので、少し安い賃金になっても働く場所がほしい人と経営者との利害が一致する。ただここでも客観的にみて搾取だと言ってくる奴らはいるかもしれない。もちろんきちんとした監査が必要だけど、まずは少しでもハードルの低い職場の提供が大事ではないだろうか。どこかのソフトバンク社長とかお願いします。